現代人の病気、「花粉症」とは・・・?

花粉症(かふんしょう、hay fever / pollen allergy / pollen disease, 医 pollinosis または pollenosis )とはI型アレルギー(いちがた−)に分類される疾患の一つ。植物の花粉が、鼻や目などの粘膜に接触することによって引き起こされ、発作性反復性のくしゃみ、鼻水、鼻詰まり、目のかゆみなどの一連の症状が特徴的な症候群のことである。枯草熱(こそうねつ)とも言われる。
くしゃみ、鼻水、鼻づまりなどはアレルギー性鼻炎(鼻アレルギー)の症状であり、花粉の飛散期に一致して症状がおこるため、季節性アレルギー性鼻炎(対:通年性アレルギー性鼻炎)に分類され、その代表的なものとなっている。
目の痒みや流涙などはアレルギー性結膜炎の症状であり、鼻炎同様に季節性アレルギー性結膜炎に分類される。
広義には花粉によるアレルギー症状全てを指すこともあるが、一般的には上記のように鼻および目症状を主訴とするものを一般的に呼ぶことがある。

花粉症対策が必要な花粉の種類と飛び方

花粉症シーズンに多く飛散しているのはスギ花粉ですが、さまざまな花粉が一年中飛び交っています。 花粉症対策が必要になる花粉症の原因となるアレルゲンは、医療機関で検査しなければ正確には分かりませんが、症状の出る時期にどの花粉が飛んでいるかが分かれば、ある程度の目安になります。真夏と真冬の短い期間を除くと、ほとんど1年中、何かの花粉が飛んでいます。ただし飛散範囲の狭いもの、量の少ないものもあります。量や範囲が圧倒的に多いのは風によって花粉が運ばれる風媒花で、なかでも多いのはやはりスギ花粉です。
しかし、北海道や沖縄にはスギはほとんど存在しないためスギ花粉症がなかったり、北海道ではシラカバ花粉症が多かったりと、地域によって特色があります。また、飛散時期も地域によって多少異なり、たとえば、九州地方でイネ科の植物が年末まで飛んだり、北海道ではブタクサがあまり飛ばなかったりします。毎年、3月が来るのが怖い・・・、花粉症に悩まされない生活がしたい。

あまり知られていない花粉症対策・花粉症治療・・・、減感作療法のご紹介!

花粉症が重症で、薬を飲んでも治らない方、副作用などで薬を飲みたくない方に、少量の皮下注射を続けることで症状を改善することができるのが、減感作療法 です。非常に細い針で注射するので、痛みはほとんどありません。花粉が飛散しない5月から8月までに始めると、次の飛散時期の症状が改善し、その後完治す る可能性があります。この治療は群馬県や前橋市でも、内科や耳鼻科、アレルギー科などの医院や病院で行っているところがあります。最初の数か月間は週1回 程の通院を要しますので、通院が可能な上記の診療科に問い合わせると施行しているところが有ります。
花粉症の症状が強くて睡眠障害があるなど、日常生活に支障をきたしている方に適した花粉症治療法といえます。20回以上注射すると効果が自覚される例が多く、医 師が計画的に慎重に花粉症治療すれば副作用はほとんどありません。しかし短期間でやめてしまった方には無意味な花粉症治療となってしまっています。この花粉症治療は現在医療 保険が効く唯一の根治療法で、低額(3割負担の方で一回500円前後)で有効な方法にもかかわらず、詳しく知られてないようです。

Copyright © 2008 あまり知られていない花粉症対策・花粉症治療・・・、減感作療法のご紹介!